おかげさまで日本のガールスカウト運動は100周年を迎えました
  1. トップ
  2. 1OO年史

1OO年史

制服とバッジでふりかえる、ガールスカウト100年史

192O

イギリスからやってきた英語教師に紹介されて運動がスタートしました。「そなえよつねに」を標語に、「人格の修養と知識の開発」「技能と技術の習得」「奉仕的精神の涵養と実行」「健康の増進」を柱に、少女たちに自尊心を抱かせ、心身共に健全で勇気のある市民を育成することを目的としました。「保健章」「救護章」「創作章」など29にわたる技能章が設けられていました。

1920年

192O

HISTORY

東京の香蘭女学校に、日本女子補導団東京第1組が誕生

(日本女子補導団は当時のイギリスのガールスカウトの名称「ガールガイド」を翻訳したもの)

1920年

1924

HISTORY

第1回ワールドキャンプ(イギリス)に参加者を派遣

1924年

1947

HISTORY

GHQがガールスカウト運動を推進したことにより、日本ガール・スカウト中央委員会発足

1924年

1948

アメリカのガールスカウト本部が、イギリス、フランスのガールスカウトの活動を参考に作成した「ガールスカウトハンドブック」を翻訳して「ガールスカウトハンドブック要約」が出版され、それを参考に活動が開始されました。「農芸」「美術工作」「社会生活」「保健と安全」「家庭」「国際愛」「劇と文学」「音楽」「自然」「戸外生活」「スポーツとゲーム」の11の分野のタスクに取り組み、自分の技能を伸ばすだけでなく、そのことで他の人に役立つ人になることを目指していました。また、活動そのものを民主的に運営すること、国際的な活動を大切にしていました。

1920年

1948

HISTORY

戦後初の指導者講習会開催

1924年

1949

HISTORY

ガール・スカウト日本連盟発足

(団数447カ団、会員数12,436人)

1952

HISTORY

社団法人ガール・スカウト日本連盟認可

1955

HISTORY

戦後初めてのガールスカウト海外派遣

1955年

196O

HISTORY

第17回世界会議(ギリシャ)にて、世界連盟の正加盟連盟として承認される

1960年
HISTORY

長野県戸隠村に戸隠キャンプセンター竣工

1960年

1961

HISTORY

戸隠インターナショナルキャンプ開催

(参加者:日本80人、アメリカ80人)

1963

HISTORY

戸隠でアジアキャンプ大会(海外からも含め約4,000人が参加)開催。記念切手発行。

1963年

1964

HISTORY

東京オリンピック・パラリンピックに奉仕

1964年

1966

HISTORY

第19回世界会議を日本で開催。テーマ「知るは理解を、理解は愛を」

1966年

197O

HISTORY

50周年 国際青年会議、国際キャンプ、日本文化移動教室、万博ラリーを開催。50周年記念切手発行。

1966年

1973

戦後外国のプログラムを翻訳し、日本の少女のための独自の活動をプラスして進めて来ましたが、プログラム改定を実施し、日本独自のプログラムとなりました。「自己開発」「人とのまじわり」「自然とともに」を活動の3つの柱とし、小学生から高校生まで一貫性のあるプログラムで、決められた課題に取り組み、そのことが完了するとバッジが授与されます。バッジをつけるということは、そのことに対しては「人の役に立てる」ということを示しています。

1974年

1974

HISTORY

アジア太平洋国際キャンプ開催

1984

HISTORY

東京都渋谷区にガールスカウト会館を竣工。会員数が最大に

(1,639カ団、98,001人)

1984年

1989

HISTORY

制服改定

1960年
BADGE

ウオーターバッジ

水に親しみ、水の大切さについて考え、行動することで得られるバッジです。

1989年
BADGE

AP地域環境バッジ

地域社会・国・アジア太平洋地域の国々の自然環境への関心を深め、知り、それぞれの地域で、自分とのかかわりの中で環境保護や保全をおこなうことで得られるバッジです。

1989年
BADGE

インタレストバッジ

自分たちが住んでいる太平洋地域について親しみを持ち、この地域に住む人々、及びその宗教・歴史・文化の違いを理解することで得られるバッジです。

1989年

1993

BADGE

難民バッジ

1993年世界中のガールスカウトが「教育」を通して世界の平和に貢献しようと決心し、ガールガイド・ガールスカウト世界連盟と国連難民高等弁務官事務所が協働して、「難民」の子どもに贈り物をする「ピースパックプロジェクト」に取り組みました。そのプロジェクトに取り組む人は、このバッジをつけて活動しました。

1994年

1994

HISTORY

1994-2003 国連難民高等弁務官事務所と連携し、アフガン難民の子どもたちへの文房具支援ピースパックプロジェクトを実施。毎年、現地で日本の会員が直接手渡した。

1994年

1997

HISTORY

UKガイド招へい事業開始(文部省補助事業)

1997年
BADGE

UK HOTバッジ

「遺産は私たちの宝:Heritage our treasure」をコンセプトとし、当時実施していたUKガイド招へい事業をきっかけに、UKと日本の文化と遺産を学び、そして互いの交流を深めることを目標に制定されたバッジです。

1997年

1999

HISTORY

日韓ガールスカウト交流事業(外務省補助事業)

1999年
BADGE

日韓 HOTバッジ

10年間の予定で取り組んだ日韓交流事業にちなみ、「遺産は私たちの宝:Heritage our treasure」をコンセプトとし、韓国と日本の文化と遺産を学び、そして互いの交流を深めることを目標に制定されたバッジです。

1966年

2OOO

HISTORY

戸隠ガールスカウトセンター竣工

1966年

2OO3

「自ら考え行動できる女性」となるためには、自ら考え行動する経験が必要。少女の発達課題に応じ、網羅的に挑戦できるようにたくさんの部門バッジを設定しています。どんなことに取り組むか、何が課題かを見つけることからはじめ、その達成も少女自身が決めリーダーにバッジを申請します。また、少女の価値観を育成するガールスカウトバッジは全年齢に設定しています。

2003年

2OO3

HISTORY

新プログラム完全実施

2OO5

HISTORY

ミャンマー難民の子どもたちを対象にピースパックプロジェクトIIを実施

2005年
BADGE

難民バッジII

1993年からピースパックを送っていたアフガン難民への支援から発展し、タイに避難しているミャンマー難民への支援を始めました。2005年から「難民」について調べたり、それを人に伝える活動をしたりして、ミャンマー難民への「ピースパック(平和の贈り物)」を作ることで得られるバッジです。

2005年

2OO6

BADGE

レッドリボンバッジ

世界のガールスカウトがHIV/エイズについて学び、世界的に広がる病気や人権について考える機会とする「エイズバッジカリキュラム」に取り組んで得られるバッジです。

2006年

2OO8

HISTORY

少女の自己肯定感に関する研究を開始

BADGE

GATバッジ

ガールガイド・ガールスカウト世界連盟は、グローバルアクションテーマ(GAT):girls worldwide say“一緒にならこの世界を変えられる” に2008年から取り組みました。国連のミレニアム開発目標(MDGs*)と連動しており、ガールスカウトの指導者や少女たちがMDGsについて学び、地域に影響を与えている問題に対して行動することで得られるバッジです。
*2015年までに、世界中の極度の貧困をなくすことを目的とした具体的な8つの目標のこと。

2008年

2O1O

HISTORY

制服改定

2010年
BADGE

WAGGGS100周年バッジ

2010 年 plant:植える(始める)
2011 年 grow:育てる(広げる)
2012 年 share:共有する(伝える)をテーマに、世界中のガールガイド・ガールスカウトが楽しみながら100周年を祝い、ガールスカウト運動を社会にアピールしていくことで得られるバッジです。

2010年
BADGE

日本連盟90周年バッジ

ガールスカウト運動について知り、誇りを持ってこの運動に参加していることをアピールし、日 本のすべてのガールスカウト会員が100周年に向かって私たちの運動をふりかえりながら未来につないでいくことで得られるバッジです。

2010年
BADGE

Greener X Greener

難民を取り巻く環境を豊かにするための知識を身に付け、日本国内において平和と環境の大切さを多くの人に伝え、人々を巻き込みながら実践することで得られるバッジです。

2010年

2O12

HISTORY

日本で世界連盟リーダーシップ開発プログラム(WLDP)を開催

2010年
BADGE

STVバッジ

少女と若い女性に対する暴力のない社会に向けて、世界中のガールガイド・ガールスカウトが取り組むプログラムStop the Violenceキャンペーン。日本連盟では、主に「デート DV」について知る機会、女性に対する暴力に関する問題に気づくきっかけとしてとらえ、課題に取り組むことで得られるバッジです。

2010年

2O13

HISTORY

安倍首相訪問 少女と女性活躍への支援を要請

2010年
BADGE

AP地域会議バッジ

日本で第11回アジア太平洋地域会議が開催されたことを記念して制定されたバッジ。

日本のガールスカウトがアジア太平洋地域の国々や各国のガールスカウト活動について関心を持ち、アジア太平洋地域会議の開催に何らかの形で関わることで得られるバッジです。

2010年
HISTORY

第13回アジア太平洋地域会議を日本で開催

2O14

HISTORY

新ブランディングによるコミュニケーションロゴの制定

2010年
BADGE

Greener X GreenerⅡ

日本国内の自然環境を取り巻くさまざまな現実を知り、国内の緑化を推進するために、自分たちにできる活動を考え実践するなかで、環境問題が地球規模の問題であることに気付くことをねらいとしているバッジです。

2014年
BADGE

大好きなわたし Free Being Me

ゲームやアクティビティを通じて、少女や若い女性が自分の容姿にとらわれることなく、何かに挑戦できるようになるプログラムに取り組むことで得られるバッジです。パーソナルケアブランドのダヴとガールガイド・ガールスカウト世界連盟が共同開発しました。

2014年

2O15

HISTORY

人権問題について学ぶ「VOICES AGAINST VIOLENCE (VAV)プログラム」への取り組みを開始

BADGE

VAVバッジ

UN Womenとガールガイド・ガールスカウト世界連盟が共同開発したバッジです。少女と若い女性に対する暴力が人権侵害であるという認識を深め、すべての人の人権を尊重する姿勢と、男女間の平等を推進する考え方を身に付けることを目的としています。

2015年

2O17

BADGE

防災マイスターバッジ

『めざせ防災マイスター アクティビティ集』にあるアクティビティに取り組みはじめたら得られるバッジです。防災マイスターバッジを付けて活動することで、目的・到達目標の達成を目指すとともに、防災・減災教育を促進します。

2017年
BADGE

Free Being Me行動編

容姿に関する固定観念の原因(問題)は何かを探り、問題を解決するためにアドボカシーに必要なスキルを身に付けることができるプログラム「Free Being Me行動編」に取り組むことで得られるバッジです。パーソナルケアブランドのダヴとWAGGGSが共同開発しました。

2017年

2O19

BADGE

SDGsバッジ

世界中すべての人が取り組み「誰一人として取り残さない」持続可能な社会を作るために、2015年に国連で採択された、2030年に向けての目標「持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals」に取り組むことで得られるバッジです。

2019年
BADGE

100周年記念バッジ

日本のすべてのガールスカウトが、100周年を迎えるにあたって私たちの運動をふりかえりながら未来につないでいくことをねらいとし、より多くの人々にガールスカウトを知ってもらうように取り組むことで得られるバッジです。

2019年
BADGE

オリンピアバッジ(東京オリンピック)

世界中のガールガイド・ガールスカウトが、オリンピックとスポーツに関する知識を楽しみながら学ぶことで得られるバッジです。

2019年

2O2O

日本のガールスカウト運動100周年

バッジや制服など、ガールスカウトの歴史にまつわる資料など、
ガールスカウト会館で展示を実施しています。どうぞお気軽にお越しください。

ガールスカウト会館

所在地

〒151-0066 東京都渋谷区西原1丁目40番3号
「アクセス案内図はこちら」

開館日・休館日

開館時間:9:00~17:00(平日)
休館日:年末年始
※設備点検等で臨時に休館することがあります。
※土・日・祝日は、(公社)ガールスカウト日本連盟事務局は休業日です。