埼玉県第22団『さつまいもを育てる』
2015年の春から秋にかけて、さつまいもを栽培しました。さつまいもの育ち方を知るとともに、実りの喜びを感じ、みんなで旬の味覚を楽しむことを目指しました。



取り組んだ少女の声
『苗を植えた5月初旬は暑い日が続いていたので根づいてくれるか心配でした。』
『くさとりをしにはたけにいったらじぶんたちとおなじくらいのせのくさもあってびっくりした。』
『おおきなおイモがたくさんとれてうれしかった。』
『芋掘りをしていたら土の中からも虫が出てきてちょっとブルーになったけれど、沢山のおイモが出来ていてよかったです。』
GreenerXGreenerⅡは、足元の緑を増やす活動から世界のこと、地球のことへと視野を広げて、自分たちにできる活動に取り組んでいます。
私たちが住んでいる地域の環境を知り、地域がよりよい環境になるよう活動を通し考えます。環境問題は私たちが住む日本だけの問題ではなく、地球規模の問題であることを知り、世界に目を向けます。
GreenerXGreenerⅡの取り組みは終了しました。