埼玉県第22団『おイモを育てよう』

埼玉県第22団では、2016年の春から秋にかけて、サツマイモの栽培を行いました。身近な野菜がどのように育つのかを知り、実りの喜びを感じることを目指しました。
取り組んだ少女の声★苗植えの時
「(畑と150本の苗 ...
京都府第20団『御神田の収穫』

いつも活動している下鴨神社の御神田で、春に植えた稲の収穫を行いました。お米の生育の過程を学び、実りの喜びを感じることを目指しました。
取り組んだ少女の声「自分の手で植えた苗が、自分の手で収穫でき、おにぎりにして頂くことが出 ...
兵庫県第6団『森の世話人になろう』

神戸市灘区にある「マドリーナの森」で、自然体験活動を行いました。自分たちの住む地域の自然について知り、大切な自然を守っていくことの重要性に気づくことを目指しました。
取り組んだ少女の声
「森に入ると空気が新鮮 ...
愛知県第51団『ジャガイモ栽培』

愛知県第51団では、2010年から毎年野菜の栽培を続けています。2016年は初めてジャガイモの栽培に挑戦しました。普段口にする身近な野菜がどのように育つのかを知り、実りの喜びを感じることを目指しました。
取り組んだ少女の声...
福井県第28団

『さつまいもを育てよう!』
2015年5月から半年、さつまいもの栽培から収穫までを体験することで、野菜を育てることの大変さや収穫の喜びを感じることを目指しました。
取り組ん ...
山梨県第4団

『4団のじゃがいも』
2015年4月から約5ヶ月、じゃがいもの植え付けから収穫までを行うことで、普段口にしている野菜がどのように育つのかを知り、実りの喜びを感じることを目指しました。
取り組んだ少女の ...
青森県連盟『山へでかけよう in しらかみ~「山の日」制定記念事業~』

白神山地ビジターセンターで行われた自然体験イベントに参加しました。地域の自然に親しみ、自然環境についての理解を深めることを目指しました。
取り組んだ少女の声「自然観察園で見たサンショウウオの赤ちゃんがかわいかった」 ...
岐阜県第22団『お芋畑の草取り』

春に苗を植えたお芋畑の草取りをしました。お芋の栽培を通して、身近な食べ物がどのように育つのかを、体験を通して知ることを目指しました。
取り組んだ少女の声「草だらけだった畑がきれいになってよかった」
Greene ...
青森県第9団『挑戦!りんご実すぐり!』

地域にあるりんご園で、実すぐり(幼果をつみとる)作業を体験しました。身近な果物であるりんごが育つ過程を知り、実りの喜びを感じることを目指しました。
取り組んだ少女の声
「幼果をつみとることで、栄養の ...
長崎県第4団『ハウステンボスの環境設備見学ツアー』

ハウステンボスの環境設備見学ツアーに参加しました。水資源をムダ無く再利用する下水処理場での「排水再利用システム」を見学し、この施設が自然環境に対しどんな取り組みを行っているかを学びました。自分たちの地域の環境について考えることを目指し ...