「川あそび」(姉妹の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか? 今回は奈良県から、就学前の年長さんと小学2年生の姉妹から届いた作文を紹介します。
「かわあそび」
長崎県第8団 『日吉の森をきれいにしよう!』

長崎県第8団は、地域の環境をよくしていくことを目標に、日吉自然の家主催事業である周辺の森の保全活動のお手伝いをしました。
自然の家の職員の皆さんや学童保育の先生方と児童、地域の森の保全活動をおこなっている方々が参加されまし ...
「楽しい活動」~2つの楽しかった体験活動~(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか? 静岡県の小学生の声を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
私は、ガールスカウトの中で楽しかったことが、2 ...
「おむすびの日」と「スカウト弁当」

ガールスカウトの活動に欠かせない「スカウト弁当」。
1月17日は「おむすびの日」ということで、今回はおにぎり(おむすび? 呼称はさまざまですが・・・)だけの「スカウト弁当」について取り上げたいと思います。
「お ...
「ガールスカウトの楽しさ」~活動で見つけた4つの楽しいこと~ (小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか? 東京都の小学5年生の声を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
私がガールスカウトに入ってから ...
「ガールスカウトの楽しさ」~50周年デイキャンプ~(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。日々の活動はどんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
埼玉県の小学2年生から届いた作文を紹介します。(※原文の表記を一部修正しています)
わたし ...
「3つの楽しいこと」(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。日々の活動はどんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
ガールスカウトの楽しいことについて小学4年生から届いた作文を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
ガールスカウトの楽しいことは、チャレンジできることが増えていくこと(小学生の声)

10月11日は国際ガールズ・デー。
ガールスカウトでは、少女が「性別」や「年齢」などで妨げられることなく、その可能性を伸ばせるようになることを目指して活動に取り組んでいます。
全国930余りの拠点で活動しているガー ...
はじめて学んだ「エスディージーズ」(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
ガールスカウトの楽しいことについて小学2年生から届いた作文を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
...
ガールスカウトのたのしいこと(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
ガールスカウトの楽しいことについて小学2年生から届いた作文を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
...