だれもが過ごしやすい社会をつくるには、ジェンダー問題に目を向け考える事から始まる

2024年5月25日に宮崎市男女共同参画センター パレットにてジェンダーに関する女子中高生調査報告書2023をもとに「女子中高生が感じていること」「嫌がらせや性差別の現状」「性に関する正しい情報の必要性」を伝える研修会を開催しました。 ...
創造的なアイデアを育てる「クリエイティブチャレンジプログラム」を高校生年代が体験

2024年2月、少女と若い女性の創造性を解き放ち、自分とコミュニティのために行動できる力を身に付けることを目的とする「クリエイティブチャレンジプログラム」を、はじめて高校生向けに2会場で実施しました。
2会場(埼
KIZUNA Day2024「自分で自分の身を守ることができるように」

ー 2011年3月11日、東日本大震災が発生。
震源地から遠く離れたところでも大きな揺れを感じました。
いままで見たことのない津波の映像に動揺し、落ち着かない気持ちになったことを覚えています。
なにかで ...